Re: 武蔵野会さん青年部役員会議出席のご報告 |
日時: 2012-07-03 10:24:51
名前: 佐藤 豊
参加ご苦労様です。内の会員の方向だけでなく
外の動きにも関心を持って今後の青年活動。
難しいところは皆で知恵を出し合っていきたい
ものです。
|
Re: 武蔵野会さん青年部役員会議出席のご報告 |
日時: 2012-07-03 10:44:40
名前: わぐり
コメント有難うございます。
非会員へのPRは親会の仕事だと、以前どなたかが仰っていましたが、青年部ならではの視点で活動・PRすることが意味あることだと思っています。
ここ数回の定例会で親会との接点を。と申し上げていますが、接点を設けることで親会が見ている先を感じ得ることが出来ると思うのです。
その繰り返しが継承という意味でも磨きを掛けて存続できるのではないか?と考えています。
それと、接点を持つことで新しい企画にしても議題にあげ実行に移すことが出来るスピードが格段にあがると思われます。
話が脱線しましたが、親会と接点をもつことで目的意識を共有し、青年部ならではの視点で皆で協議しPRしていくことが出来れば、結果的にその「考える習慣」が、自らの事業に役立つと考えています。
|
Re: 武蔵野会さん青年部役員会議出席のご報告 |
日時: 2012-07-03 12:35:05
名前: 佐藤 豊
会員の皆様が熱い気持ちを持って毎日のお仕事を
していることがよくあわかります。
空回りしないように会員の意識が高まればより
良い青年部になること間違いないと考えます。
|
Re: 武蔵野会さん青年部役員会議出席のご報告 |
日時: 2012-07-03 17:08:33
名前: 板橋青色申告会事務局 すぎやま
青年部交流会、お疲れさまでした。ありがとうございました。
言われる通り、会員向けのもと、これから先を見据えて非会員向けのもの、公益社団法人になったことからも、特に後者が特に大事になっていくのではないかと思います。
定例会の中で、役割分担も含めて議論できれば良いと思います。
|
Re: 武蔵野会さん青年部役員会議出席のご報告 |
日時: 2012-07-04 16:51:06
名前: 部長の佐藤です
和栗さん お疲れ様でした、
今後の青年部活動について 青年部員の知恵をお借りしながら 積極的に活動したいです!
投稿が遅くなりました。
|